2024年2月1日にGmailのガイドラインが変更されたことでSPF / DKIM / DMARCといったセキュリティ対策を行わない場合、Gmail宛てのメールが迷惑メールに振り分けられる可能性が高くなりました。メールセキュリティ対策をすすめている企業や個人ユーザが多くなっているかと思います。これらの対策がメールアドレスに正しく行われているか確認できるチェックツールについて2点ご紹介します。
PowerDMARC

[Check if your domain is protected]のフィールドに対象のメールアドレスのドメイン(@以降)を入力して「Check Now」の青いボタンを押します。
遷移した画面を下にスクロールするとSPF / DKIM / DMARC 各設定のチェック結果が詳しく表示されます。結果画面はPDFにエクスポートできるので共有するのにも便利です。

尚、ページ最下部のフッターメニュー[Tools]にSPF / DKIM / DMARCそれぞれジェネレータツールがあり無料で使用できます。
例)SPFレコードジェネレータ
例えばSPFジェネレータの場合、ご自身のメールサーバの情報を入力して[Generate SPF Record]の緑のボタンをクリックしてValue内に生成されたテキストをご使用のDNSのSPFレコードへ追加する事で設定が可能です。


MXToolBox

フィールドに対象のメールアドレスのドメイン(@以降)を入力してオレンジのボタンをクリックします。ボタン横のプルダウンからSPF / DKIM / DMARC以外のDNSレコードも確認することができます。


チェック結果が表示されます。問題を確認したい場合は[Find Problems]の緑のボタンをクリックすると詳細が表示されます。