Googleアナリティクスは基本的にドメイン毎にアクセスを計測するしくみになっていますが、サービスによってECサイトのカート機能や問合せフォームを別ドメインで運用しているケースがあるかと思います。複数のドメインをGoogleアナリティクスでまとめてアクセス解析をする場合、クロスドメインという設定が必要です。ここではクロスドメインの設定手順を説明しています。

Webページの設定(HTMLソース)

ベースの独自ドメインとカート機能のドメインなど複数のドメインを1つのGoogleアナリティクスで解析する場合、クロスドメインという設定を行います。
ここでは例としてcart-example.comのアクセスをexample-shop.jpのアナリティクスで一緒に計測すると仮定します。

<head>タグ内に次のGoogleアナリティクスコードを埋め込む

<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=●トラッキングID"></script>
<script>
     window.dataLayer = window.dataLayer || [];
     function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
     gtag('js', new Date());

     gtag('config', '●トラッキングID', {
        'linker': {
        'domains': ['example-shop.jp', 'cart-example.com'],
        'decorate_forms': true
         }
     });
</script>

Googleアナリティクスの設定

ビューフィルタの設定

クロスドメイントラッキングを設定した場合、Googleアナリティクスの解析結果画面にURLのドメインが表示されないためファイル名が同じページは区別できず「example-shop.jp/index.html」も「cart-example.com/index.html」一緒に集計されてしまいます。
そこで、解析結果にドメインを表示させるために「ビューフィルタ」を設定します。

アナリティクスの管理設定>ビュー>フィルタ を選択

「フィルタを追加」をクリック

「フィルタの種類」でカスタムを選択。「詳細」のラジオボタンを選んで、次のように入力して保存をクリックします。

ホスト名: (.*)
リクエストURL: (.*)
リクエストURL: https://$A1$B1


※このフィルタの反映には24時間ほどかかります。
※設定をする以前の計測結果には適用されません。

翌日以降のログで計測データのURLにドメインが含まれたかどうか確認しましょう。

参照元除外リストを設定する

クロスドメインの設定をしただけでは、参照元の情報を見たときに「cart-example.com」のドメインが別のドメインからの遷移としてログに記録されてしまいます。そこで参照元除外リストを設定します。

アナリティクスの管理設定>トラッキング情報>参照元除外リストを選択

「+参照の除外を追加」をクリックして設定するドメインを追加します。

参照元除外リストに追加されていれば設定完了です。これで流入元に設定したドメインが表示されなくなります。

関連記事: